栄養士求人のTOPコラム栄養士のキャリアプラン > 栄養士さんの就活に役立つ面接対策 実際に使える想定問答集もアリ!

栄養士さんの就活に役立つ面接対策 実際に使える想定問答集もアリ!

就職活動の中で、無事に書類選考を通過したら、次は面接の準備や対策をしておく必要があります。今回は、これから栄養士の仕事に就かれる方に向け、面接を成功させるためのコツや注意点を解説するほか、実践で役立ちそうな想定問答集を用意しました。事前に目を通しておいていただき、面接に役立て下さい。

栄養士さんの面接に向けた「準備」と「対策」のポイントをご紹介

まず、面接に向けて、準備しておきたいことから解説します。栄養士の場合、職業柄とも言えますが、衛生面の管理やバランス感覚の素養が高いかどうかを見るためにも、面接時には「身だしなみ、マナー、姿勢など」がチェックされることになるでしょう。そこで、身だしなみで注意したいポイントを記事で紹介しておきたいと思います。

身だしなみの注意

身だしなみは、「清潔感」「機能性」「調和性」の3原則があります。この3つの原則を把握し、面接時にはマナーや姿勢にも注意するように心がけてください。以下、順を追って説明していきます。

清潔感
清潔感は、服装、メイク、爪や髭などを整えるなど、相手に不快感を与えないための配慮です。例えば、服装は、スーツやシャツにシワがないか、カバンが汚れていないか、靴のかかとがすり減ってないかなどをチェックしましょう。ちなみに、就活用のスーツは、黒か濃紺でシンプルなデザインのものを選び、シャツは白にするのが基本となります。また、メイクはナチュラルメイクで清潔感を出し、髭は前髪が目にかかったり、はねたりしてないかを事前にチェックして面接に行きましょう。このほかにも、爪は短くしてマニキュアする場合でも薄い色にすることや、アクセサリーはつけても1点まで、香水は人によって感じ方が違うので避けておいたほうが無難です。なお、男性であれば、基本的なことは女性と同じですが、髪はなるべく短くスッキリとカットし、ネクタイはブルー系などの単色もしくは、連帯縞のレジメンタルで2色程度までを選び、ソックスは黒か濃紺を選ぶのが無難です。
機能性
機能性は、例えば、服装のサイズやデザイン、素材などが挙げられます。サイズやデザインでいえば、細かったり、オーバーサイズだったり、変形しているデザインは避けるようにして下さい。ビジネスの装いとして、サイズやデザインが合っていないと、その機能を低下させます。また、素材については、春夏であれば麻などが快適で、秋冬はウールやカシミアなどが暖かく、そうした素材が持つ機能を面接の時期に合わせて選ぶことも必要です。ちなみに、麻の機能としては、ひんやりと感じる吸湿、発散性と天然素材で一番の強度が特徴となりますので、高温多湿な日本の夏には最適です。ウールの機能は、動物繊維の一種である羊毛を用いた毛糸などを使いますので、保温性に優れています。
調和性
調和については、会社や職業のイメージとしてバランスが取れているかどうかがポイントで、その会社が大切にしている雰囲気や輪を乱さないような「身だしなみ」が求められます。栄養士の場合は、白衣などのユニフォームを着る職場が多いと思いますが、通勤時などでも会社の輪を乱した自分本位のファッションを追及してしまうと、どこで誰が見ているか分かりませんので、患者さんなどから会社に対して不信感を抱かれたり、上司にも迷惑を掛けたりすることがあるかもしれません。面接時にはこうした兆候がない人かどうかもチェックしている人がいますので、服装のトーンや、髪型、爪、化粧などの細部にも気をつけるようにして下さい。面接官が男性でも、細かなところまで見ているケースもあります。

マナーや姿勢の注意

面接の際には、とても基本的なことですが、マナーや姿勢として注意しておきたおいことがあります。以下に、そのポイントとなることを挙げましたので、チェックしておきましょう。

面接時に注意したいポイント
1 ・面接会場には10分前に到着するようにして下さい。
2 ・コートなどを着ている場合は、面接会場に到着したら脱いでおきましょう。
3 ・面接の待ち時間も、誰が見ているかわからないので背筋を伸ばして座って下さい。
時間的に余裕があれば、履歴書・職務経歴書に不備がないかの確認や、面接相手の
イメージを持つために志望先の求人情報を再確認しておきましょう。
4 ・受付から面接の開始のお願いをする時は、「お仕事中に恐れ入ります」と配慮した言葉をかけるようにして下さい。
5 ・控え室などに通されたら、姿勢を正し、静かに待ち、この段階ではスマートフォンを
操作したり、書類を確認したりしないようにしましょう。
6 ・呼ばれたら、ドアをゆっくりと3回ノックして、「お入りください」と応答があった後に
「失礼いたします」と声を掛けてから入室してください。
7 ・入室したらドアを静かに閉めますが、この時にドアのほうに向き直して閉めるのがマナ
ーとなりますので、くれぐれも後ろ手に閉めないように注意しましょう。
8 ・椅子の横に立った状態で、面接官に「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。○○と申します。よろしくお願いいたします。」と挨拶をしましょう。※控室ではなく、既に面接室で待っている場合には、面接官が部屋に入った段階で席を立って挨拶することから始めます。
9 ・面接官から「お座りください」と言われてから座ります。
10 ・座ったら、足元にカバンを置き、椅子には浅めに腰掛け、背筋を伸ばして座ります。
11 ・面接が開始したら、緊張することもあると思いますが、できるだけ肩の力を抜いて、明るい表情で前向きに話をすれば、面接官に良い印象を与えます。※挙動不審、言葉遣いが汚い、食い気味で話をするなどは、マイナスにつながる可能性が高いので、特に注意して下さい。
12 ・面接が終了したら、椅子に座ったまま「本日はお時間をいただき、ありがとうございました」と面接官にお礼を伝えしてお辞儀をしましょう。
13 ・お辞儀の後は、席を立ち、椅子の横で再度一礼するのを忘れないでください。
14 ・ドアの手前まで移動し、面接官のほうに向き直してから「失礼します」と伝えて、再度一礼してください。
15 ・退室後は、会社を出るまで油断はせず、マナーを意識した行動を心掛けましょう。

面接の前に準備しておくべき持ち物

次は、面接に必要な持ち物の準備を確認していきましょう。面接当日になって、不足しているものを焦って用意したり、家を出てから忘れ物に気づいたりして戻ることなどがないように、面接の前日には必要な持ち物のチェックしておいて下さい。

面接に必要な持ち物
1 ・A4サイズの書類が入るバッグ
履歴書や職務経歴書などの応募書類を持参するので、書類を折り曲げずに収納できるバッグを持って行きましょう。
2 ・履歴書や職務経歴書
履歴書や職務経歴書の提出は一部ですが、移動中にアクシデントで、書類が汚れたり、折れたりする可能性もあります。念のため、履歴書や職務経歴書は、別のクリアファイルなどにもう一部用意しておくと安心でしょう。
3 ・求人情報(募集要項)、会社案内などの書類
面接会場に向かうまでの間など、もう一度求人情報(募集要項)を確認し、面接直前まで、応募先の企業理解を深めるように努めましょう。
4 ・面接会場までの地図
交通機関などの情報は事前に調べておき、面接会場までの地図も用意しておくと安心です。
5 ・ペンやスケジュール帳などの筆記用具
採用試験がある会社であれば、筆記試験が必須になりますので、ボールペン、シャープペン、鉛筆、消しゴムは常備しておきましょう。他にも、面接が終わった後に、二次面接の日程や、記録しておきたい時には、直ぐにスケジュール帳に書き込んでおくと良いでしょう。
6 ・応募先(採用担当部署)の電話番号、担当者名のメモ
交通機関の乱れなどの緊急時に備えて、応募先の電話番号、担当者名など、スケジュール帳やスマートフォンなどに登録しておきましょう。
7 ・予備のストッキング(女性)
面接の前にストッキングが出先で伝線すると、コンビニが近くにあれば良いのですが、替えのストッキングが買える場所を探さなければなりません。念のため、バッグに入れておけば安心です。
8 ・身分証明書
最近、会社によっては、セキュリティが強化されているオフィスビルなど、入館の際に身分証明書の提示を求められることがあります。
9 ・印鑑
会社によっては、面接にかかる交通費が出るケースもあり、その場で清算する際など、押印が必要なことがあります。
10 ・スマートフォンなどの通信機器
緊急時の連絡や応募企業の情報収集など、スマートフォンは必須となるますので、フル充電しておきましょう。また、面接前には、マナーモードでも音が聞こえると「マナー違反」ととらえる面接官もいるので、電源はオフにしておきましょう。
11 ・腕時計
面接中にスマートフォンなどで時間を確認することはできないので、腕時計をしておきましょう。また、採用試験などをする場合にも、手元に時計があると便利です。
12 ・手鏡 面接の前に、髪が乱れていないか、ネクタイが曲がっていないかなど、手鏡でチェックしてから入室すると良いでしょう。
13 ・現金
高通機関の乱れなど、もしも面接の時間に遅刻しそうになった場合、タクシーでの移動も手段として考えることが出てくる場合もあるので、現金は少し余裕を持たせて財布に入れておくと安心です。

栄養士さんの面接での「質問」と「回答」をシミュレーションしよう!

ここでは、面接に備えて、予めどのような質問の可能性があり、どのように回答すべきか、事前にシミュレーションしておくことをおすすめします。下記の面接の想定問答集を用意しましたが、セリフとして暗記する必要はなく、面接の当日は自分の言葉で話すようにして下さい。面接の時に、セリフを棒読みしているかのように回答してしまうと、むしろマイナスに繋がることもあります。

面接の想定問答集
Q1:自己紹介や職務経歴を教えて下さい
A1:私は、栄養摂子と申します。大学を卒業後、医療法人〇〇病院に勤務し、管理栄養士の資格を取得して、栄養管理計画書の作成をはじめ、患者の体調に合わせて医師が作る食事療法の指示書「食事せん」や、患者の情報が書かれた帳票「食札」のチェック、患者に対する栄養指導・相談、給食委託会社業者の管理などを行ってきました。職務経歴としては、〇〇病院1社のみの経験となりまして、現在も在籍中で約6年間勤務しております。本日は、どうぞよろしくお願いいたします。
Q2:志望動機を教えて下さい
A2:私としては、栄養士として専門性をより一層高めたいと考え、現在は日本糖尿病療養指導士の資格の取得に向けて学習していますので、今後は糖尿病における専門病院の貴病院に転職したいと思うようになり、身につけた知識や経験を活かして貴病院に貢献できるように働きたいと思っています。
Q3:現在、お勤めの会社を辞めようと考えている理由を教えてください
A3:主な理由については、専門性を高めていく方向性を定め、今よりも更にステップアップすることで、患者さんや病院に貢献する栄養士になりたいと思っていることです。現在の職場は、診療科に糖尿病内科などがないため、私の目指したい方向と少し違いがあると感じていますが、人間関係も良好で会社からも良くしていただいいるのでとても感謝しています。
Q4:これまでにどのようなことに力を入れてきましたか?
A4:私が〇〇病院で栄養士として力を入れてきたことは、「病院の食事はまずいといったイメージを払拭するために、自宅でも美味しく食べてもらうレシピや調理方法を研究していたこと」や「患者に寄り添ったコミュニケーションを図るように工夫し、患者の食生活の実態を正確に把握するように心がけたこと」です。こうした点に留意したことで、例えば流動食では栄養バランスだけではなく、味を損なわないよう「美味しさ」に拘り、患者にとって最適な食生活が送れるように、普段の食生活をしっかりとヒアリングしたところ、「流動食が美味しく食べられた」といったご意見や、「患者が孤食でバランスの悪い食生活をしていたこと」に気づいて感謝のお言葉をいただき、そうしたことが栄養士の仕事をしていて大きな自信に繋がりました。
Q5:調理経験はありますか?
A5:現在の病院では、給食業者と契約をしていますので、私は献立やメニュー開発の部分の仕事中心になり、職場では調理の経験がございません。しかし、栄養士として、栄養価やバランスを考えることも大切である一方、やはり美味しい料理にすることの重要性を凄く感じています。そのような意味でも、栄養士が調理する技術や経験を積むことはとても重要だと思っており、自宅に帰ってから毎日調理するようにしています。
Q6:栄養士になったきっかけは何ですか?
A6:私が栄養士を仕事にしようと思ったきっかけは、祖母が糖尿病だったことが1つのきっかけです。糖尿病の祖母が食事をする時には、炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスを考え、ビタミンやミネラルなども欠かさずにとることが、糖尿病では大切な治療となることを知りました。母と一緒に祖母の面倒をみていくうちに、私自身でいろいろなことを調べるようになり、将来は栄養士として活躍したいと思うようになりました。先ほどご説明しました糖尿病における専門病院の貴病院で働きたいといった理由も、こうしたことが関係しています。
Q7:どのような栄養士になりたいですか
A7:私は、病気は体の栄養状態を良くすることの重要性について、大学や病院でも学んできました。今後は、患者にとって最良の栄養のサポートができる栄養士として活躍したいと考えておりまして、医療の知識はまだ少ないですが、日本糖尿病療養指導士の資格を取得し、患者の治療のために役立ちたいと思っています。
Q8:貴方の長所と短所を教えてください
A8:私の長所は、集中力を持続させことや粘り強さがあると自負しています。短所は、プライベートと仕事の境界性を考えず、例えば、家に帰ってからも、調理をして研究することに没頭してしまうところがあります。私の場合は、長所と短所が表裏一体だと感じていますが、今後はもう少しメリハリをつけて仕事を行っていきたいと思っております。
Q9:周りからはどのような人だといわれますか
A9:上司から、「安心して仕事を任せられる」とお伝えいただいたことがあります。私は、特にスケジュール管理については注意するようにしておりまして、計画した予定よりも少し前に仕事が終わるように心がけてきました。予め修正することも予測しながら進めることで、修正に大幅な時間が掛かって納期が遅れるようなことがないようにしています。その点について、上司から評価していただいたことがあります。
Q10:糖尿病内科がある病人など、他の病院は受験されていますか?
A10:貴社以外にも1社だけ応募している病院がありますが、糖尿病における専門病院ではないことなどもあり、貴病院を第1志望とさせていただいております。
まとめ
栄養士と一口に言っても、職場によって求められることが異なります。今回の想定問答集では病院勤務の転職を例に挙げましたが、学校、スポーツ関連施設、企業などが転職先になるのであれば、回答のポイントは一緒でも、その業種に合わせた内容にアレンジする必要があります。
そのためにも、事前にしっかりと業界研究や企業研などを行っておきましょう。「栄養士転職ナビ」では、初めての転職や派遣の方でも安心して頂けるよう、弊社の業界専門のコンサルタントが求人のご紹介をさせていただくことに加え、保育園や介護施設、病院・クリニックとの面接の調整や、履歴書の書き方、細かい条件の調整、ご就業後もしっかりとサポートしています。
ぜひ、「栄養士転職ナビ」までお気軽にお問い合わせください。